エントリー

みしま新聞2023年10月号

今月のみしま新聞はコチラ☞☞☞202310.pdf


今月はお仕事体験フェスティバルもありました。

来月は【こーばへ行こう!2023】が開催されます。

今年はなんと33社が参加!31会場!

皆様、ぜひお越しくださいませ!

みしま新聞2023年9月号

【暑さ寒さも彼岸まで】

ほんまや!すごいぞ!最初にいうた人!

なんか赤とんぼまで飛んじゃって…

日中の時間まで短くなってきちゃって…

何コレ!古(いにしえ)の人すごーい!

 

私事ですが、

今年も東大阪市こーばへ行こう!に携わらせていただきます。

その中で、100年企業から学ぶこと数多し。

合理的であり、働く人を大事にする仕組み=愛がある。

オープンファクトリ―だけでは十分理解はできないかもしれない。

でももしご来場いただけるなら、各工場の年季の入った壁や柱・

従業員を見てもらいたいと思う。

愛を(加工や技術を使い)カタチにしている。

そんな光景を見ることができるのがオープンファクトリー。

ぜひ、11月10・11日(東地区)、11月17・18日(西地区)ご来場ください

※ちなみに三島硝子建材株式会社は西地区開催です!

 

今月のみしま新聞はコチラ☞202309.pdf

 

みしま新聞2023年8月号

みしま新聞コチラ☞202308.pdf

 

8月も終わり、夏休みももう終わり・・・

とか思ってましたが、なんと今は9月を待たずに

新学期が始まる らしい。。。(知らんかった!)

 

(諸説あるかもしれないが)聞いたところによると

”学校にクーラーが付いてるから学校でも勉強しやすい”という理由。

へぇー、そうなんだ…

 

非常に私事ですが、どんだけいい環境でも勉強しなかったやろうな…

そんなことを想った8月でした。

 

 

みしま新聞2023年7月号

毎日、暑い暑い暑い。。。。

なんということでしょうか…

 

私、44歳。

私と同年代の方に聞いていますが、

私:”こどものころ、こんなに暑かった??”

みんな:”いやー、こんなに暑くはなかったよね”

 

そうなんです!

こんなに暑くなかったのよ。まったく、もう。

”アツい”のは、みしま新聞だけで十分だわっ!
というわけで、今月のみしま新聞も激アツです!
コチラ→202307.pdf

みしま新聞2023年6月号

今月もいろいろありまして

目まぐるしく毎日が過ぎております。

ですがっ!!今年の三島硝子はちょっと違うのです!

10月8日 お仕事体験フェスティバルin鶴見緑地

11月17.18日 東大阪【こーばへいこう】

などなどイベント目白押し★

 

みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね♪

 

今月のみしま新聞はコチラ☞202306.pdf

みしま新聞2023年5月号

今月のみしま新聞はちょっと違うのです。

 

みしま新聞をつくりはじめたキッカケは

ご家族の方に”お父さん・お子さんのお仕事や会社を知って欲しい”

という想いから。

 

夜遅く帰宅してくるお父さん。

決して、遊んだり飲みにいっているわけではなく

家族の為に一生懸命お仕事してくれている姿。

どうやったら伝わるかな…伝えたいなと思ったのが始まり。

 

その想いが広がり、次のステージへ突入です!

ご家族の想いも重なって、

今回から2ndステージ。

みんなでつくろうみしま新聞!

ご家族の方も記事を投稿してくれています!

みしま新聞はコチラ☞202305.pdf

みしま新聞2023年4月号

こんにちは。

4月もいろいろありました!

Facebookも更新中。

Instagramも更新中

今月のみしま新聞はコチラ☞202304.pdf

 

ひとりごとですが…

2025大阪万博行ってみたいなぁぁ。

テーマ【いのち輝く未来社会のデザイン】

なかなか深いテーマです。。。

にしても…キャラクターの”ミャクミャク”って言いにくくない!?

だいたい”ミャキュ ミャキュ”ってなるよね。

とくに調子の悪い日なんか”マクマク”になったりするよね!?

 

みしま新聞2023年3月号

サクラも満開🌸

春は卒業もありますが、出逢いも盛り沢山!

今月の三島硝子建材も たっくさんの方と出逢いを

いただきました。

 

ところで、皆様にお伝えしておりませんでしたが

2022年Yahoo!ニュースに載せていただきました

【あのどこでもドア】が弊社玄関入り口に常設しております!

”こーばへいこう”以来、【あの…ドア】を見たいと声をかけて

下さることも多くなりました。

VR体験は、イベントのみということにさせていただいているのですが

ドアはいつでもご覧いただけますので ぜひ!!

ということで、

今月のみしま新聞はコチラ→→→202303.pdf

                     ポチっとしてね♪

 

みしま新聞2023年2月号

梅の花がちらほらと先始めましたね。

いよいよ春到来でしょうか…

 

朝ドラ【舞いあがれ!】もいよいよ終盤!

今年は、舞いあがれの舞台”東大阪”のこーばへいこうへ

ぜひお越しください。

今月のみしま新聞はこちら☞202302.pdf

みしま新聞2023年1月号

本年もよろしくお願いいたします。

先日の”大寒波”、みなさんは大丈夫でしたか?

私は、年に数回しか行かない東京行の新幹線で3時間の

足止め。座っていただけなのに、なんだかクタクタの一日でした…

 

そんなこんなで、

今月のみしま新聞はコチラ☞202301.pdf

ページ移動

ユーティリティ

2023年12月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

新着エントリー

Feed